スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局  at 

2016年06月21日

スペースがないのと肥料を


寒さがやっと和らいできました。緑のない冬枯れのような枝だらけの山から、
昨日は「ホーホケキョ」の声が聞こえてきました。
3月、春の訪れです。
我が家の情けない庭にもチューリップやらアネモネやらと、昨年の秋に生協で
買って植えた「お徳用球根セット50球」がいくつか芽を出し始めています。
入れてないのとで、毎年ひょろりんとした花しか
咲かないのですが、それでも色とりどりの花を見ると「春だなぁ」と感じられ
幸せな気持ちになります。
「宿根」と書いてあるので、本来なら一度植えれば毎年咲くはずなのに、
二年目からは情けない葉がヒョロッと一本出るくらいで大きくならず花も咲かず。
周りからは「肥料を入れろ」と言われますが、我が家には猫がいるので足について
舐めたら大変と思うのもあり、それより何よりめんどくさいし分量がわからんので、
「自力で咲け!!」と放任主義です。
花には気の毒ですが、今年はどこまで咲いてくれるかな。
頑張る花に反して人間はというと、年末から私はあれこれ心配事が重なり、
ダメージが許容量を越え、なかなか気力が沸かない日々です。
80を越えた母はひどい鬱病になり、子どもは思うような道に進まず、道さえ見えず、
心が重いPretty renew 呃人
さらに私の仕事もトラブル続き。その上に車をぶつけてしまい、相手にごねられて
サンザンな日々。 何くそ負けないぞ、と思うものの、頑張ろうという気力が続かぬ。
跳ね返すパワーがほしい。
お祓いに行くしかないかと思う毎日です。
頑張る原動力が欲しい私は「マツコの知らない世界」や「月曜から夜ふかし」を見て
現実逃避。マツコさんのパワーに助けてもらっております。 あの巨体、あの存在感、
癒されます。 何より博識だし正直なのがいい。
お笑い芸人や訳のわからぬモデルだらけの雛壇番組や、
毎週見続けないとわからなくなるドラマはもう飽きた康泰旅行社
「マツコの知らない世界」は、毎週その道を突き詰めた人がゲストで、
「コンビニおでんの達人」や「天気予報の達人」など、その道でお金を稼いでる
ようでもなく、「好きがこうじてここまでになってしまいました」的な人が話す
世界は、聞いててすごくおもしろい。何でも突き詰めるのって宝だなぁと感じます。
好きなことに向かうパワーって偉大だぁ…。
私にはそういう世界がないけど、今からでも何か見つけたい。でも私は何が好き
なんだ?と娘と話していると、娘が「死ぬ前に何が食べたい? 何がしたい?
それが一番好きなものと違うのん?」と言ったので、いろいろ考えてみた結果、
食べたいものは「生麩」という答えになりました。娘は「ふ~ん。私は死ぬ前に
タラコスパゲッティやな」と意外な答。
おもしろいのでいろいろな人に尋ねてみました。
「牛刺」「焼き肉」「トマト」「豚の角煮」「オムライス」「茶碗蒸し」
「セブイレのシュークリーム」「開店寿司の海老アボガド」「散らし寿司」
「とろろ蕎麦」「奈良漬」「卵かけご飯」などなど、誰一人として同じ答を言わず、
見事にバラバラ、多種多様。 それが思い出の味、という訳でもなく、大好きで
いつも食べたいもの、という訳でもなく、「う~ん、なんとなくそれかな」
というのがほとんどでした。  


Posted by cids  at 18:05Comments(0)